[52]遺伝子とDNAの違い
末期がん告知されて 57日
末女と嫁がインフルエンザま、保育園に通ってたら仕方ないよね。
僕にうつさないようにかなり気遣ってくれてますが、俺は大丈夫よー
しんどいよな…
めちゃしんどそう。
はやく治ったらいいな
ランチ営業、1人でしましたが、末梢神経障害で、冷水は手がしびれるため、普段、冷水を使う仕込みは嫁がやっててくれてたのですが、今日は無理してやったら、そこまでしびれなくなってました。
2コース目投与から14日。一応、記録としてね
今日はちょっとマニアックな内容
投与している抗がん剤について、作用や副作用などを、記録するつもりでまとめようとしたら、気になるというか、疑問に持ったことを調べていったら止まらなくなって
とりあえず、今後のためにも今日はその内容を記したいと思います
内容はタイトルにあるように
「遺伝子とDNAの違い」
ガン治療に直接的には関係ない内容となってます。
いずれは関わって来ますが…
僕が今、
投与している抗がん剤の一つがオキサリプラチンという白金製剤なんです。それは、DNAの合成を阻止してくれる作用があります。
ここで、DNAについて調べたら、遺伝子との違いにつまづいちゃったんですね
昔、もちろん病気になる前、このあたりのことを本で調べたことはあるのですが、ほとんど記憶から無くなってました。
やっぱり興味がないことは記憶からなくなりますね
だから記録しておきます。
遺伝子とDNA
遺伝子とDNAは違うこと知ってましたか?
僕は当時、調べるまで、一緒のモノと思っていました。高校で習ったのかな?
生物学も、特に興味を持ったことなかったですし、どちらかというと遺伝子=DNAと思ってました。
可能な限り簡単にまとめるつもりですが、興味ない人は見る必要もない内容ですw
まず、DNAは単なる物質名で、記録媒体であり、
遺伝子は、遺伝情報をもっているもので、DNAの一部・領域のことなんです。
はい、この時点でややこしい
実は図に書こうかとも思いましたが、図に書くことも若干ややこしいのです。というのも、遺伝子はDNAの一部ですがあくまで一部・領域なので、
必ずしもDNAに含まれるものではない。ので。
要するに、
DNAには遺伝情報をもっている部分ともっていない部分が存在し、
遺伝情報をもっているDNAの一部・領域のことを遺伝子というのです。
ややこしい?大丈夫です。後でカレーで例えますw
とにかく、遺伝子<DNAとイメージはしてみて下さい
タンパク質の重要性
人間は何でできている?60兆個の細胞です。
細胞はなにからできている?
約65%が水。その次に割合が多いのが
約15%でタンパク質です。
タンパク質とは?
アミノ酸がつながった物質。21種類のアミノ酸の並び順によってタンパク質の性質が決まる。
その並び順の情報=遺伝子
私たちの体は、必要なタンパク質が必要なタイミングで作られることで完成します。
一つ一つのタンパク質の作り方すなわち、アミノ酸の並び順は、DNAに記載されている。
そう、冒頭に述べた。
DNA=記録媒体
遺伝子=情報
そういうことである。
DNAは、塩基と糖とリン酸でできてるのですが、今日はちょっと置いときます
さ、カレーで例えるで
遺伝子=情報=レシピ
DNA=記録媒体=クックパッド
タンパク質=材料=食材
細胞=料理名=カレー
細胞をカレーとした時、肉や、野菜、スパイスなどで作られてる。
もちろん水もいる。そこも同じく、人間にも水は必要不可欠。
カレーの作り方がわからない。
だから、クックパッドで作り方を見よう。
クックパッドでカレーのレシピを見つけた
だから、カレーが作れるのである
そう、そのカレーが細胞
おわかりでしょうか?とにかく、今日のテーマは、
“遺伝子とDNAは違う”と言うこと!
あくまでイメージでの話なのだが、少なくとも僕はこのようにイメージすることで、遺伝子とDNAの違いを理解したw
しかし、この例え、
厳密に言うと、大きく違う
DNAも遺伝子も、もちろん人体の中に入っているものだが、
カレーの中には、もちろんクックパッドは入っていない。
例えに限界があった…
でも、このことから逆に言えること‼︎
やっぱり、人体ってすごい!!
体の中のモノ(遺伝子)が、設計図(レシピ)を兼ね備えているんですから!
ニンジン入れたら、勝手にカレーができる
“レシピ ニンジン”みたいなものまさしくドラえもんの世界
本当に人体ってすごいと思います。人間に生まれたことを誇りに思います!
こうして色々調べるといつも思います。
人体の構造は驚異的。
奇跡起こせそう
ただ、奇跡が起こることを待つのでなく、
人体の可能性をもっともっともっともっともっと、深く知って、
「人体って奇跡が起こせる器なんだ!」と、
奇跡が起こるイマジネーションを持って、
ガンとゆーまだまだ解明されていない魔物と闘っていこう!と…
本日の内容、マニアック?
あんまガンに関係ないけど。
ま、ええか
追記①
こうして自分で調べて、気ままにブログとして書いてますが、間違っていることもあると思います。コメント機能、オフにしてますので、致命的な間違いなどは、ぜひメッセージでご連絡いただけると嬉しい限りです
この前も、長女の誕生日、西暦の記入ミスがあり、指摘してもらえて嬉しかったです
追記②
本日も店まで会いに来てくれたみんな本当にありがとう!みんなにチューしたいくらいです
【最後に】読者の皆さまへお願い
アクセスを増やしたいです!
・暇な時にご覧いただきたい!
・拡散希望!
アクセスを増やしたい理由↓
アドセンスってなに?日記で稼げるの?アドセンスでの目標
僕が現時点で、発信しているツールは3つ
・当サイト
・アメブロ
・Twitter
使い分けとしては、
◆当サイト
基本的に、このサイトで色々発信しております。
「日記」だけでなく、闘病の記録や、情報まとめ、また、旅行記や、ブログ運営に関することも、こちらで発信しています。
当サイトはもちろん無料でご覧いただけます。
更新時における通知機能などは、搭載しておりませんが、Twitterと連携しておりますので、更新時にはTwitterに通知が行くようになっています。
◆アメブロ
https://ameblo.jp/coconano-no/
ブログをはじめるきっかけですし、アメブロのみで応援してくださっているアメブロユーザーの方も多数いらっしゃるようなので、今後も、最低、月2~3回は更新していくつもりです!
こちらもTwitterと連携しています。
文字数も制限されていますし、端的な思いや、早急な報告、状況を文字通り「つぶやく」かんじになると思います。
体調がすぐれないときは、Twitter利用が増えると思います・・・汗
当サイト、アメブロとも連携しているので、ツイッターを登録していれば、すべての発信をご覧いただけると思います。
僕きっかけで、わざわざTwitter登録して下さった という声も聞き、本当に嬉しく、そんなお言葉はおおきな支えになりました。
発信専用アカウントで、フォロー返しは一切していませんが、ご了承下さい。
僕だからこそ、伝えれることがある!
という真逆の二つの思いがあるのが本音です!
みなさまからのレスポンスは、
・Twitterでのコメント、いいね
・アメブロのDM、リブログ
にて、すべて読ませていただいております。
返信できないことが大半で、申し訳ないです。が、本当にすごく励みになっているのは事実で、感謝しております。ありがとうございます!
なにぶん、勝手な人間で、自分のことが好きで、若輩者であり、受け手のみなさまに不快な思いをさせる表現はなくはないと思います。ただ、心無いコメントだけはどうかご遠慮ください。スルーしますが、わりと気にするタイプなんでw
間違った情報などに対する指摘や、助言は大歓迎です!!
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 そうた
関連記事
最新記事 by そうた(そうちゃん) (全て見る)
- 【最終回】無料ブログこれにて終了 - 7月 1, 2021
- 【伝説日記vol.133】入院18日目 - 6月 2, 2021
- 【伝説日記vol.132】まさかの展開。入院、手術。 - 5月 14, 2021