ガン消滅はコレのおかげ!?【必見】「奇跡のジュース」レシピ公開!!
胡散臭いタイトルでごめんなさい!笑
「ガンが治る○○!!」「コレでガンが治った!!」などの情報やネット記事は散々目にしてきましたが、闘病中の僕にとってはあまり“気のいいモノ”ではありませんでした。
というのも、ガン商法に感じちゃうんですよね。ガン患者を喰い物にしてるというか。。。
ま、僕がひねくれているだけでしょうか・・・汗
そんな僕がそれっぽい記事を書くこと、お許しいただきたいですが、
タイトルはそれっぽいですけど、ただただ、僕が飲み続けているジュースの作り方を公開するだけです!!
これまで、ブログのメッセージでも、この内容に関しては、数十名の方からお問い合わせもいただき、個別にお答えしてきたのですが、いつか、記事にはしようと考えていました。
スキルス胃がん、ステージ4・末期ガン告知。そして、余命告知をされてすぐの2017年12月から、今に到るまでずっと飲み続けているジュースです。これからもずっと飲み続ける予定です!
参考:一足早いサンタさん
飲むきっかけ
上の参考リンクをご覧いただければお分かりの通り、ジュースを飲むようになったきっかけは『嫁さん』です。
僕が急にガンになり、嫁さんなりに色々と調べて、特に食事のことなどは必死で考えてくれたみたいです。そんな中で、ママ友のお友達から教えていただいた「スロージューサー」で作るジュース♪♪
僕は野菜嫌いで、好んで野菜を食べるタイプではなく、野菜ジュースなんて飲む習慣も、発想すらもなく…
もちろん、ガンになり、食生活についても考えるきっかけになったことは間違い無いですが、余命宣告もされ、ましてや、当時は胃痛もひどく、抗がん剤の副作用で食欲もなく・・・と、野菜ジュースを飲む気なんて全くなかったんですけどね。
毎朝1杯飲むことが習慣になり、なくてはならないモノになりました。
軽々しくいうつもりなんて全く無いのですが、このジュースが、僕の「腹膜播種消滅」の手助けをしてくれたことは、僕の中では、「間違いない!」と結論づけています。
あくまで、『僕の中で、手助けになった』と思い込んでるだけです!
決して、コレだけでガン消滅、克服できたとは思わないですが、まずはそう思えるものに出会えたことが大事だと思いますし、実際に栄養を補給できたことで、副作用軽減にも繋がったとは思いますし、ほんと、嫁に感謝しています!

コールドプレスジュース
僕が飲んでいるジュースは、「コールドプレスジュース」というモノです。
「スムージー」ではありません!
レシピを公開する前に、そのあたりの基礎知識だけ知って欲しいのです。
野菜、果物のジュースといえば、「スムージー」と連想してしまいがちですが、
ヨーグルトや牛乳に野菜や果物などを加え、ミキサーにかけた飲み物
スムージーは、牛乳やヨーグルトを混ぜるので、100%ジュースではありません!もちろん、美味しいし、ジュースで食物繊維を摂りたい方にはおすすめです!
ただ、ミキサーで熱が入るため、ビタミンやポリフェノールなどの栄養素の一部が壊れてしまいます。
それらの栄養素を可能な限り壊すことなく、100%ジュースとして人気なのが、「コールドプレスジュース」です。
ミキサーで素早く食材をカットするのではなく、「スロージューサー」で、名前の通り、ゆっくりと低速で食材をすりつぶして作ります。
大きな特徴としては、「絞りかす」と分離されるので、市販のジュースのような飲みやすさで、100%ジュースが作れることです!
また、消化にかかる時間も、素早くなるというデータもあります。
・生のフルーツ・・・3〜5時間
・コールドプレスジュース・・・10〜15分
さらに、吸収率もアップ!!!
・生のフルーツ・・・17%
・コールドプレスジュース・・・65%
スロージューサー
「コールドプレスジュース」を作るのに必要なのが、スロージューサーです!
僕が持っている。というか、嫁が買ってくれたのは、この商品です!
HUROMの新しいモデルも出ていますし、日本のメーカーでも発売されていますが、コレ以外のスロージューサーを使用したことは無いので、比較できないです。が、このジューサーで十分美味しいジュースができます!!
購入検討される方は、是非僕の縁起を担いで同じものおすすめ!笑
スロージューサーの利点、メリットはコレまでで散々お伝えしましたが、欠点・短所をあげるとすれば、片付け・手入れが少し手間です。
とか言いながら、嫁が毎日してくれてますが・・・汗
あとは、絞りかすと分離するので、食物繊維はほとんど摂れません!!
食物繊維を摂りたいなら、ミキサーで作るスムージーがおすすめですね!
高速ジューサーとお間違えなく!!
レシピ公開
基礎知識がついたということで、早速、レシピ公開しますが、そんな大げさなことでも無いです・・・笑
にんじん・レモン・りんごを切って入れるだけです!!!笑
大きさにもよりますが、
◆にんじん・・・1本
◆レモン・・・・1個
◆りんご・・・・1/2個
下のグラムを参考にしてもらえればいいです!!
大事なポイント2つ
①無農薬を使用
それぞれ皮ごと使います!
だから、無農薬のモノを使用してください!!
なぜ皮ごとなのか?
の言葉を信じて、調べることすらしませんでしたが、いざ調べて見ると、その通りでした!
ま、厳密にいうと、「にんじんは皮あり、皮なしもほとんど栄養素は変わらない!」的な記事も見つけましたが、レモン・りんごに関しては、明らかに皮ごとがいいみたいですね!!
にんじんも、若干ではあるものの、βカロチンが増えるデータもありましたし、レモンは皮にビタミンCが豊富に含まれているそう。
りんごの皮には、3種類のポリフェノールが含まれていて、
エビカテキン
抗酸化作用が高く、免疫力を高める
プロシアニジン
アレルギーの改善・美白効果
アントシアニン
高血圧の予防・視力の改善
これら全てりんごの皮に含まれているみたいで、皮ごと使う必要性を感じさせられます。
ただ、スーパーで売られている野菜・果物は農薬を使用しているものが多く、それだと皮ごと使うリスクも増えるので、是非、少し値段は高くなりますが、無農薬の野菜、果物をご使用ください!!
②作ったらすぐに飲む
コールドプレスジュースは、冷蔵保存できなくはないのですが、作ったその時から酸化も始まり、味も劣化していきます。空気に触れることで酸化がはじまるので、できたらすぐに飲むことをおすすめします!
是非、病気じゃない方も、ガンじゃない方もおすすめです!
まとめ
冒頭にも言ったように、このジュースのおかげでガンが治った!とは思ってはいません。
ただ、闘病生活において、大きな手助けをしてくれたことは間違いないですし、何より、そう思えたことで、安心感や、自信にも繋がったことは大きな事実です!
それを証拠に、闘病中の2週間のハワイ旅行では、重いジューサーをわざわざ持って行ってまで毎日飲んでいましたw


2〜3日の旅行などではさすがに持っていくことはないですが、毎日欠かさず飲むことが僕の習慣になっています!!
是非、皆様もお試しください!!
関連記事
最新記事 by そうた(そうちゃん) (全て見る)
- 【最終回】無料ブログこれにて終了 - 7月 1, 2021
- 【伝説日記vol.133】入院18日目 - 6月 2, 2021
- 【伝説日記vol.132】まさかの展開。入院、手術。 - 5月 14, 2021