“カジサックの小部屋”から訪問して下さったみなさまへ
ありがとうございます
この度は、当サイトにご訪問いただきましてありがとうございます。
まず、はじめに、当サイトについて1つお伝えしたいです。
動画にて「収益化を目的に…」と言いましたが、当サイトは完全に無料でご覧いただけますし、有料コンテンツは一切ありません。
ご安心ください。よろしくお願いいたします!!
さて、重ねて、カジサックチャンネルの視聴者さんにまずは謝罪を・・・
カジサックさんの動画を楽しみにされて、いつものように楽しい動画を期待されていた方が多いと思うのですが、こんな僕が、でしゃばって喋り過ぎて、しかも、いつもと全く違うテイスト・内容になってしまったこと、誠に申し訳ございません。
この文章を書いている現在(いま)、実はまだ動画を確認はできていないのですが、収録を終えてすぐに、
「でしゃばって話し過ぎたかな・・・」と反省した次第です。
興奮状態で、アドレナリンも出てしまい、一方的に話し過ぎたような気がします。
ただ、それでもお話できていないことも多く、また、かなり緊張してしまい、言葉足らずで、お伝えしきれていないこともありますので、補足として書かせていただきます。
目次から、興味ある内容だけでも読んでいただけると嬉しいです。
まだ、動画アップ前にこの記事を書いております。
動画を確認した上での訂正や、追記は改めてさせていただく所存です。
目次
自己紹介
動画で簡単に紹介させていただきましたが、改めて紹介させてください。
さらに詳しいプロフィールはこちらに記載しております。
あくまで、簡単に・・・
- 約2年前。
32歳のある日、胃痛で病院に行って胃カメラをした結果。がん宣告。
再検査をした結果・・・
・スキルス胃がんステージ4(末期がん)
・腹膜播種、リンパ節転移
・余命宣告「半年。治療しても約1年半」 - 手術不可のため、抗がん剤治療。俗にいう、延命治療。
約1年間。その結果・・・
・腹膜のがんが消滅→手術可能→胃全摘手術
・胃は全てなくなったが、体内にがんがない状態に!奇跡!! - 術後半年。再発。
・腹膜に新たながん細胞が出現
・振り出しに戻る。胃がないことで、マイナスからのスタート
・5年生存率5%未満の現状の中、あきらめずに闘病中
結局、プロフィールと同じような流れを書いてしまいましたが、
まぁ要するに、がんと戦っているわけです!!
スキルス胃がんとは?
動画でしっかりと説明できず、もっと強調したかったのですが、
スキルス胃がんは、
若い人でも発症しやすく、
がんの中でも治癒が困難な
がんの1つです。
2018年放送
TBS系ドラマ「義母と娘のブルース」
竹野内豊さん演じる主役のパパの病気でも話題に。
2018年放映
劇場版「コード・ブルードクターヘリ緊急救命」
ストーリーの一部で、スキルス胃がん末期患者の話。
など、僕がアンテナを張ってしまったから?でもないくらい、「不治の病」の代表として取り上げられる頻度が多かったような2018年。
あくまで僕の見解ですが、『難病』と言われるくらいの確率でもなく、ただ、若い人でも発症しやすく、死に至ってしまう病気として、認知されてきた証拠なのかと。
実際に、記憶にも新しいのが、
2018年7月には、FANTASTIC from EXILE TRIBE のメンバー、中尾翔太さんが若干22歳の若さで、お亡くなりになりました。「末期のスキルス胃がん」だったと公表されています。
また、これは正式な公表ではないので、書こうか迷いましたが、享年41歳でお亡くなりになられた山本KIDさんも「スキルス胃がんではないか?」と言われています。
ただ、「消化器系のがん」だとしか公表はされておりません。
あくまで、進行度合いや、年齢のことなど、僕の見解にしか過ぎないので悪しからず。
『スキルス(Scirrhous)』とはギリシア語で「硬い腫瘍」という意味。
このがんは、胃の表面に出てこないで、内部を浸潤する特徴があり、内視鏡検査でも映りにくく、医師でも見つけにくいと言われています。
だからようやく見つかった時には「ステージ4」「末期」というケースが多いのです。
雨上がり決死隊の宮迫さんが「スキルス胃がん ステージ1」で発見できたことは本当に稀なこと。内視鏡検査だけでなく、「アミノインデックス」という検査をされたことが早期発見に繋がったとも言われている。
それでも、胃の3分の1を切除されている。
もちろん、スキルス胃がんステージ4から、生還された方もいるわけで、実際に、僕もその道に足をかけていたわけで。。。
厄介なのが、腹膜播種なんです。
動画でも少し話しましたが、スキルス胃がんとセットになりがちなのが「腹膜播種(ふくまくはしゅ)」
『種[タネ]を播く[まく]』と書いて字の通り、お腹の中に、がん細胞のタネがばら撒かれるイメージ。
これが厄介なヤツで、“目に見える”がん細胞はとったらしまい。だけど、“目に見えない”がんはとることすらできない。
だから、手術不可。
とにかく、僕が強調したかったのが、
「がんって、年寄りの病気」って思いがちだし、僕も実際にまだまだ先の話って認識があったけど、
全然そうじゃない!!ってこと。
だから、健康診断も、
「まだええか・・・」
じゃなくて、ほんと、ちょっとした不調があれば、いや、不調じゃなくても、受けてほしいですし、そんな意味でも、カジサックさんの動画視聴者さんは、ちょうどそのニーズのある年代?と勝手に思っていて…
・小さいお子さんをお持ちのパパさんママさん
・「はねるのトびら」全盛期視聴者世代20〜30代の方
・小・中学生、高校生の人は両親にも言ってほしい!!
そんな勝手な思いもあって、アプローチをさせていただきました。
あとは、ご本人にはお伝えしましたが、いち視聴者として、
カジサックさんご本人も、すごく“気にしぃ”で繊細な方だと感じて、
勝手に心配していたので、ご連絡したんです・・・・・
そう。
僕、個人の見解としては、
がんの一番の原因はストレスだと思っていますので・・・
“カジサック”ほんといい人!!
媚びるワケでもないですが、実際にお会いして、お話した印象だけでなく、それまでの連絡のやりとりもそうですし、本当にカジサックさんの人柄には惚れました!
ただ、1つ懸念しているのですが、僕は、本当にたまたますごくタイミングが合ったので、DMでのご連絡が取れたのですが、きっと全てのアプローチにお答えできるはずがないと思うのです。
そう思うと、ほんと奇跡的なタイミングだったんです。
その中で、思いを伝えた結果、すぐにご連絡もいただき、100万人登録を達成された時も、ご迷惑にならない程度に、ただ、祝福の言葉だけ…と思い、メッセージしたら、わざわざ返信もして下さいました。
アンチがいまだに色々言ってるのも目にしますが、YouTubeのコメントハート返しも、絶対にご本人だと思います。絶対にそうです。そんな方なんです。
ほんとすごいと思いますよ。
人間、年齢を重ねて、ましてや、守るべきものが増えれば増えるほど、奥手にもなるし、挑戦することに臆病になるものだと思うのです。
YouTubeへの挑戦。とてつもない決断だったと思いますよ。
勝手な素人の意見・ぼやきとして聞いてくださいね。。。
いうて、ゴールデン番組でメイン張ってた方ですよ!!!!
僕は関西生まれ、関西育ちだから、特にご活躍は目の当たりにしていたわけで。
超超超スポットライト当たって。メディアの中心にいた方。
そんな経験された方が、プライドも投げ捨てて、イチから…いや、ゼロから何かをはじめるって。想像もできないです。
できます??そんなこと。。。
本気で感動しましたし、体の芯からワクワクしました!
闘病生活真っ只中の僕にとって、本当に勇気と夢を与えて下さいました。
ありがとうございます!!!今後の益々のご活躍、期待しております!!
出演までの経緯と思い
YouTubeは闘病生活以前はそんなに見ることはありませんでした。
闘病生活にも少しずつ慣れはじめた頃、眠れない夜や、深く考え込んでしまう時などに小さな癒しを与えてくれるようになりました。
そんな中、キングコング梶原さんが、YouTubeに興味を持たれていることを知り、興味本位に眺めていましたが、はじめての動画で本気の決意を目にすることになります。
正直、もともとファンかと言われれば・・・違います・・・w
もちろん、関西に住んでいて、お笑いも好きなので、「キングコング」はデビュー当初から認知していましたし、活躍も目にしていました。
「はねトび」も見ていたし、「THE芸能人」という認識で、特に特別な思いはなかったのが本音です。
ただ、YouTubeを見初めて、ちょこちょこ梶原さんをみる機会が増えたのは記憶にあります。
僕の趣味が、ゴルフや麻雀という部分もあって、そんなジャンルの動画で「キンコン梶原さん」の出演を目にするようになり、勝手に親近感は湧きはじめていたのかも…と今となっては振り返ります。
「芸人引退します!」
の覚悟は、本当に胸を打たれました。
そのバッドマークの多さは、今となっては「栄光」になっていますが、そんな道に足を踏み入れられたことに、勝手に感動し、大きな大きな勇気をいただけました!!
絶対に『100万人登録』達成してほしいと思いました。
人の目標にここまで感情移入したことは今までなかったかもしれません。
いや、ありませんでした!
要するに、ファンになったわけです!!
そして、動画を拝見するようになり、ある日、メッセージをすることになります。
その日も眠れない夜だったと思います。
詳しい流れは省きますが、DMが返ってきたときの興奮は忘れられません。
※以下原文(以後、削除の可能性あり)
まさか、返ってくるとは思いませんでした。
あとでお話していても思いましたが、ほんとにタイミングもあったと思います。
読んでもらってわかる通り、丁寧にお返事くださりました。
そこからやりとりが始まったわけですが・・・
カジサックさんの凄まじい躍進はみなさんご存知の通り。僕は僕で、奇跡的に手術が行えることになり、命を繫ぎ止めることになりました。
お互い、文字通り「命がけの時間」を過ごしていた(…笑) 中で、お会いするタイミングこそなかったのですが、100万人登録の際も、本当に嬉しくて、思わず送ったメッセージに対しても、すぐにご返信いただき、術後の治療の励みにもなりました。
そして、
再発してしまいました・・・
カジサックさんとは違う顔でされている「毎週キングコング」のある配信を見た後のことです。
あの時、初めてメッセージを送った時と同じような感覚で、気持ちが熱くなって、長文を送ってしまいました。
・再発のご報告
・がんについて、がんをテーマに取り上げてほしいこと
・僕のブログを紹介していただきたいこと
主にこれらのことをお伝えしました。
「出演したい!」という思い。ではなく、たしかにもともと、目立ちたがり屋な性格ではありますが、顔出しもNGな中、とにかくテーマとして取り上げていただきたい思いが強かったです。
ただ、楽しいコンテンツで邁進されている中、半信半疑、いや、きっと断られるものだとは覚悟していました。
しかし、その後のやりとりで、対談形式で取り上げていただけることになり、何より、顔出しNGなどの僕の意見を何よりも尊重してくださり、本当に感謝しております。
一時期、僕自身、アメブロで上位ランキングにも入っていたこともあり、数回メディアの取材依頼は受けたことがあります。
どれも“ひどいもの”でした。こちらの意見は尊重されず、中には、「明日東京に来れますか?」とDMだけ送られてきたことも…
そんな経験もあり、カジサックさん、そしてチームカジサックの対応には本当に、心打たれました。
メインではなく、サブで出す意味。そのための生配信などなど。。。
僕のことを配慮して下さっている思いも十分ほど伝わりました。
何より、顔を出さずとも出演を快諾いただけたことには感謝しております。
顔を出さない理由 子供への告知
このことについても補足しておきたいです。
というのも、僕から協力をお願いしておいて、顔を出したくない!は筋違いのように思います。
ただ、やはり、子供たちが一番の理由です。そのことについては本人たちと前もって話し合いました。もちろん嫁も交えて。
僕が、子供の友達とも全く交流もなく、近所でも存在感がなければ問題もないのですが、そこそこフレンドリーで、ポップなパパ(なにそれ?w)なんで、僕が顔を出すことで、子供たちに影響は必ずあると思います。
しかも、末期ガン…www
カジサック視聴者の方には、こんなただの一般人が、失礼な姿で出演したこと。お詫び申し上げます。
せめてカジサックさんに迷惑をかけないように、不審者感、チャラ男感、(ラファエル感)を消すために、サングラスでなく、黒縁メガネにしました。
目が出ているので、もしかしたら、僕を知っている人、これまで知り合った方で僕の存在に気づかれた方いらっしゃった場合は、どうか、そっとしておいてください。
よろしくお願いいたしますwww
過去のブログをご覧いただければ、書いているのですが、基本的に全て、子供たちには伝えています。
『ガンになったこと』はわりと早々に。
『末期ガン・余命宣告』のことを伝えることは、本当に悩みました。
実際に全てを伝えるまでに1年近くはかかりました。
『再発』のことはすぐに伝えました。
同じ状況、境遇の方で、子供だけでなく、まわりへの伝え方に悩まれている方は少なくないと思います。
とくに子供への告知に関しては、年齢、兄弟の有無、そして、病状や進行度合いなど、様々な状況や環境によって、変わってくると思います。
ただ、僕がここで言えることは、
思っている反応とは違うことが多い。
ということです。
これは僕だけの経験ではなく、1年近く悩んだ中で、いろんな方のアドバイスをいただいたり、ブログや、ドキュメンタリー番組を見たり、聞いたりした結果…の感想です。
子供って、こちら(親)が思っている以上に「大人」だったり、その真逆で、思っていた以上に「子供」だったり。。。
良い意味でも、悪い意味でも、期待や想像を裏切ってくれるところ。
それが「子供の可愛さ」の1つだったりすると思うのです。
実際に我が子たちも、その両面の反応を示したように思います。
過去の記事に、告知をした様子や、それまでの心の葛藤もちらほら綴っていますので、よければ参考にしてみてください。
参考:[142]長女に余命告知
当サイトについて[閲覧方法]
ここまで、長々と書いてきましたが、全てにお付き合いいただいた方には感謝を申し上げます。
実は、朝の4時から、娘の運動会の席取りで、校門前に並んでいまして・・・
時間が有りあまりすぎて、ダラダラと長々と書き続けてしまいました・・・汗
カジサックさんのご協力のもと、
・「がん」という病気の怖さ
・2人に1人がなる時代
・人ごとではないこと
皆様にお伝えできていれば本望ですし、
健康診断に行こう!
と、役所のパンフレットに書いてそうな、ありきたりな言葉。で、締めるつもりはまんざらないのですが、
こうして、ここまで読んでくださった方は、なにか感じるものがあったのかな・・・??
なんて、勝手に達成感的なものを感じさせてもらっています。
そして、その中で、こんな『僕』に、少しでも、ほんの少しでも興味を持っていただけたなら、過去のブログ記事なども読んでいただけると非常に嬉しいです!
「コイツいつまで生きてるんや?」
「なかなか死なんな・・・」
興味の思いはなんでもいいですw
アクセスが増えること。拡散していただけることで、このブログが、僕の存在や思いが、人に触れる機会が増えるきっかけになり得ます。
そうなることで、拾われる命、救われる命はゼロではないかもしれません。
僕は治験にもチャレンジしていて、その理由の1つとして、新しい薬を試すことで、無駄死にじゃ無くなる可能性も求めています!
それと同様、ブログもチャレンジの1つです。
生きるチャレンジです!!
僕は、ブログ収益化のこともオープンにしていますが、今は、1,000円/1日くらいですが、治療費だけでなく、働けなくなった時の収入源、そして財産としても残したい!という夢・目標に向けてもチャレンジしています!!
過去の投稿、そして今後も更新していきますので、
どうぞよろしくお願い致します!
メニューから選択
ホーム画面上部のメニューから、見たいカテゴリーを選択できます。
記事の最下部に、「前の記事」「次の記事」ボタンあります!
活用していただけると、時系列順に読むことができます。
カテゴリー説明
がん宣告された日から、腹膜播種消滅のときまでまとめています。
更新の順番に番号を振っています。初ブログはコチラから↓
[1]ブログはじめた理由。そして報告。
※当時、アメブロで書いていた記事を移行したものです
半年間の術後の記録をまとめています。
[胃全摘]術後の記録 当日〜術後2日目
◆伝説日記
主に、今のこと。を更新中。再発からの記録。
【第3章】という位置付けで、もう一度奇跡を起こす様子を綴っています!
【伝説日記 vol.1】不調について
◆アーカイブ選択
更新月別に記事を選択できます!
画面最下部(青くなった部分)に[カテゴリー]とともに、
[アーカイブ]がありますので、月を選択していただけると、当時の記事がご覧いただけます。
◆ホーム画面に登録
スマホでご覧いただいている方にお願いしています。
ブックマークをホーム画面に追加する方法!! iPhone・Android
みなさま、
本当に
ありがとうございます!!
【最後に】読者の皆さまへお願い
アクセスを増やしたいです!
・暇な時にご覧いただきたい!
・拡散希望!
アクセスを増やしたい理由↓
アドセンスってなに?日記で稼げるの?アドセンスでの目標
僕が現時点で、発信しているツールは3つ
・当サイト
・アメブロ
・Twitter
使い分けとしては、
◆当サイト
基本的に、このサイトで色々発信しております。
「日記」だけでなく、闘病の記録や、情報まとめ、また、旅行記や、ブログ運営に関することも、こちらで発信しています。
当サイトはもちろん無料でご覧いただけます。
更新時における通知機能などは、搭載しておりませんが、Twitterと連携しておりますので、更新時にはTwitterに通知が行くようになっています。
◆アメブロ
https://ameblo.jp/coconano-no/
ブログをはじめるきっかけですし、アメブロのみで応援してくださっているアメブロユーザーの方も多数いらっしゃるようなので、今後も、最低、月2~3回は更新していくつもりです!
こちらもTwitterと連携しています。
文字数も制限されていますし、端的な思いや、早急な報告、状況を文字通り「つぶやく」かんじになると思います。
体調がすぐれないときは、Twitter利用が増えると思います・・・汗
当サイト、アメブロとも連携しているので、ツイッターを登録していれば、すべての発信をご覧いただけると思います。
僕きっかけで、わざわざTwitter登録して下さった という声も聞き、本当に嬉しく、そんなお言葉はおおきな支えになりました。
発信専用アカウントで、フォロー返しは一切していませんが、ご了承下さい。
僕だからこそ、伝えれることがある!
という真逆の二つの思いがあるのが本音です!
みなさまからのレスポンスは、
・Twitterでのコメント、いいね
・アメブロのDM、リブログ
にて、すべて読ませていただいております。
返信できないことが大半で、申し訳ないです。が、本当にすごく励みになっているのは事実で、感謝しております。ありがとうございます!
なにぶん、勝手な人間で、自分のことが好きで、若輩者であり、受け手のみなさまに不快な思いをさせる表現はなくはないと思います。ただ、心無いコメントだけはどうかご遠慮ください。スルーしますが、わりと気にするタイプなんでw
間違った情報などに対する指摘や、助言は大歓迎です!!
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 そうた
関連記事
最新記事 by そうた(そうちゃん) (全て見る)
- 【最終回】無料ブログこれにて終了 - 7月 1, 2021
- 【伝説日記vol.133】入院18日目 - 6月 2, 2021
- 【伝説日記vol.132】まさかの展開。入院、手術。 - 5月 14, 2021