【伝説日記vol.37】退院。ただいまー!!これからこれから。
今日の状態・症状
体重:56.7kg(朝食後)
体温 :36.8
痛み : 腹痛(常時)
腹、痛いです。そこまで強いものではないですし、痛み止めのおかげで抑えられていますが、食後はお腹も張るし、就寝時も痛みで何度か起きます。
まだ腸が痛んでいると思われるので、無理せず、安静に過ごして、まずはこの痛みを和らげることが今の目標です。
帰宅!!
腹痛による、緊急入院。8日間の入院を経て、体調も安定したので退院しました。
リセットです。
いちから出直しです。
明日で2年。
2年前の11月8日に、がん宣告されました。
そんなタイミングで、また状況は振り出しに戻ったかんじ。
今後の治療、抗がん剤を使用するのかすら、まだ決まっていません。
これから決めていきます。
でも、本当に、いいきっかけになった入院だったと、心から感じています。
とにかく・・・
生活を見直します。
入院して、思い知らされました。
乱れていました。最近の生活。。。
先日、久しぶりにアメブロも更新したのですが、過去の投稿を見て、思い出しました。
僕のスローガン。
「規則正しく、ノンストレス」
ストレスフリーに関しては意識し続けていることでしたが、規則正しく生活を送ることに関しては、怠っていたと気付かされました。
いや、正確に言うと、そのことはわかったまま、承知の上で、生活を送っていました。
言い訳のようですが、それもこれも、抗がん剤が原因なんです。
術後の抗がん剤をはじめてから、生活は明らかに乱れました。
仕方がないことです。
投薬中、服用中は副作用のせいで、思い通りの規則正しい生活を送るなんて、不可能に近いと思います。
副作用は、予測不能ですから。
努力はしました。
僕は、基本的に「思い通りに事を運びたい、完全A型タイプ」笑
毎回、副作用も記録して、前回治療時の事を参考に、毎回、予測をして、生活を組み立てる事をしていました。
無理でした。。。
徐々に、諦めていきました。
生活が乱れる事を飲み込んで、2週間の投薬中は、副作用で不自由な中、何にも制限をかけることもなく、自由に『やりすごす』ことを受け入れました。
「そうするしかなかった…」が本音です。
睡眠も、食事も、本能のままに。。。
「本能」と言ってもやりたいようにはできません。体調次第ですから。
特に食生活は、乱れきっていました。
食欲不振、吐き気、倦怠感、味覚障害、口内炎・・・
そして、それら、食欲低下の原因を助長する大前提の事実。
『胃がない』
食べれるわけがない。。。
でも、体力を落とすわけには行かないので、食べれるものなら、なんでもいいから食べて、カロリーを摂ることが、僕にとっての治療でした。
そんな2週間を乗り越えた後も、食生活は乱れます。
更に乱れます。と言うのも、投薬2週間で落ちきった体重を戻すために、『食べることを目標』にします。
2週間我慢した分、食べたいものを、その時、欲するものをとにかく食べます。
あまり、具体的に語っては来なかったですが、今振り返ると、ここ最近は、本当に最悪な食生活でした。
主食は、カップラーメン。
末期がん患者なのに、恥ずかしい限りです。
そこは、かばいます!!
僕の主張と、倒れている僕を見続けて、何も言えなくさせてしまってるだけです。。。
術後抗がん剤をはじめてしばらくして、米が食べれなくなりました。
食べたくなくなったんです。
僕の中で、米はおかずと一緒に食べるものだし、健康だった時代は、逆に、米がなければ、おかずは食べれませんでした。
いつの間にか、米だけを噛んで食べることに苦痛を感じ、食べなくなりました。
麺もやめていました。噛んで噛んで、噛んで食べる麺が美味しくなくて。
でも、もともと麺が大好物な僕は、麺を腹一杯食べることが一番の憧れで。。。
そんな中、ある日、カップラーメンを食べたんです。
あの、コシがなく、フニャフニャな麺。食べれたんです!味も濃いし。
実はカップラーメン前にマイブームを起こしたのが、ワンタンスープ。
10個はキープで買い置きしていました。
なぜ、カップ麺かわかりますか?
そ。食べたいときすぐに食べれるからなんです。
もちろん、ミニサイズのもの。ギリギリ食べきれるサイズ。
前述したように、僕が食べたいタイミングは、自分でも予想できません。
昨日まで食べていたものが急に食べれなくなることもあります。
カップ麺は腐りません。
食べたい時に食べれます。
そして、カロリーも高い。
当時の僕には、最高の主食でした。
それだけではないです。揚げ物は避けているくせに、ポテトチップスは食べるし、味覚がおかしいので、カラムーチョを欲したり。いつの間にか、コーラもガンガン、飲んでました。
再発するまでは、週一の夜の営業のときだけでなく、お酒も飲むようにもなっていたし。
もちろん、気にかけて、心配する嫁は、魚料理を毎晩出してくれるけど、それまでの間食で腹も満たしてる僕は、他のものを食べることもなく。
毎日、飲む野菜ジュースで、栄養は摂れている!!
と思い込んでる部分も、乱れている食生活に歯止めをかけない要素だったかもしれません。
ま、とにかく、抗がん剤治療がきっかけで、その全てを受け入れ、少しずつ感覚もおかしくなり、完全に食生活は乱れきっていました。
食生活を見直します
「胃がないあなたは赤ちゃんと一緒」
そんなメッセージが届きました。
読者の方で、医療従事者の方から、DMをいただいたのです。
優しい言葉の奥に、まるで担任の先生に言われているような、ありがたい説教に感じとられる文面でした。
大きな過ちに気付かされました。
「赤ちゃんが離乳食を食べる理由」
「腸は消化器官ではない」
「腸は胃ほど丈夫にはできていない」
そのような内容を端的に、とてもわかりやすくまとめてくださっていて、何度も読み返しました。
抗がん剤を続けることを最優先に考えてきた僕は、食べること・食べ方を考えることをやめてしまい、完全に間違った自分のルールを作ってしまっていたのです。
『食べれているから大丈夫』
『吐かないということは食べていいもの』
『食べれさえすれば、なんでもいい』
知らず知らずのうちに、腸を痛め続けてきたのかもしれません。
そもそも、男って腸弱いですもんね?!
僕も、牛乳ですぐに下痢になっていたブンザイ。
そんなことも忘れ、下痢になっても抗がん剤のせいにして、腸と対話することもなく、ヤンチャしてきたのだと思います。
家で寝込んでいた日を合わせると、約7日間の絶食。
それがあけて、やっと食べれた“お粥さん”。
毎日決まった時間に、ゆっくりと自分のペースで、しっかりと噛んで消化を意識しながら食べて。。。
食事を楽しんでいる自分に気付きました。
もちろん、まだまだ食べれないものも多く、人が食べているのを見ると羨ましく思い、悔しい感情を持つことは多いです。
でも、それでも、食べれているのです。
嫌いな野菜ですら、美味しく食べれている。
治療がどうなるかもわからず、今後の行く末が見えない中、
一筋の光が見えたような気がしたんです!!!!
とにかく、食事をしっかりとり、栄養も補い、もちろん、腸をいたわり、体に無理させず、身体の底からパワーをつけたいと思います!!
抗がん剤の前に、
真の免疫力!!
これが僕の今の課題です。
せっかくひとまず抗がん剤をやめて、食べれる体・心になったんだから、とにかく、この期間で、食事に対する考え方を180度変えてみせます!
ルーティーン
朝6時起床。
ウォーキング後、にんじんジュースを作る!
子供たちにも飲ませようと思ったけど、今日は起きていた長女だけ。
「美味しい!」と飲んでました。
昨日、退院した足で、ずっと行きたかったオーガニックスーパーに嫁と行って、無農薬の柿をゲットしたので、ジュースに入れてみました。
そして、これから、朝ごはんは自分で作ることに。
ま、いうても、めんどくさいんで、いろんなお粥を作って食べようと。
ちょっと食べてから思い出して写真とったから、微妙・・・??やけど、味は、うまかった!!
本日は
『鮭と豆苗の鯛だし粥』
「食事を見直そう」と決めてすぐ、嫁にお願いしたのが、夕食。
「毎日18時には食べたい。22時には寝たいから。」と。
子供の習い事もあったりするので、そのお願いが、嫁にとっては大変なことは承知していましたが、快く了解してくれて、早速サポートしてくれています。
ほんと、ありがたいです。
病院では、お粥にふりかけは必須でしたが、おかずがうまいので、ふりかけなしでいけます!!
これは昨日の晩御飯で、今日の写真は撮ってませんが、どれも美味くて美味くて!!
ま、次の治療がはじまればどうなるかはわかりませんが、この気持ちを決して忘れることなく、とにかく、今。今を大事に。
今は、規則正しい生活。
とくに、規則正しい食生活を意識して、
過ごしていこうと思います!!
明日もオーガニックスーパー行こうっと♪♪
入院のときから、22時就寝を続けているけど、もう、この時間で眠くなってくる…w
でも、今日は、井上尚弥、絶対見な!!!!
興奮して、そのまま寝られへん気もするから、サクッとはよ終わらしてくれることを願おうw
無事に家に帰って来れて、
みんなでご飯食べれて、
末女と一緒にお風呂にも入って。。。
幸せです。
皆様にはご心配もおかけしましたし、応援ありがとうございます!!!!
おかげさまで、
僕。幸せです。
【最後に】読者の皆さまへお願い
アクセスを増やしたいです!
・暇な時にご覧いただきたい!
・拡散希望!
アクセスを増やしたい理由↓
アドセンスってなに?日記で稼げるの?アドセンスでの目標
僕が現時点で、発信しているツールは3つ
・当サイト
・アメブロ
・Twitter
使い分けとしては、
◆当サイト
基本的に、このサイトで色々発信しております。
「日記」だけでなく、闘病の記録や、情報まとめ、また、旅行記や、ブログ運営に関することも、こちらで発信しています。
当サイトはもちろん無料でご覧いただけます。
更新時における通知機能などは、搭載しておりませんが、Twitterと連携しておりますので、更新時にはTwitterに通知が行くようになっています。
◆アメブロ
https://ameblo.jp/coconano-no/
ブログをはじめるきっかけですし、アメブロのみで応援してくださっているアメブロユーザーの方も多数いらっしゃるようなので、今後も、最低、月2~3回は更新していくつもりです!
こちらもTwitterと連携しています。
文字数も制限されていますし、端的な思いや、早急な報告、状況を文字通り「つぶやく」かんじになると思います。
体調がすぐれないときは、Twitter利用が増えると思います・・・汗
当サイト、アメブロとも連携しているので、ツイッターを登録していれば、すべての発信をご覧いただけると思います。
僕きっかけで、わざわざTwitter登録して下さった という声も聞き、本当に嬉しく、そんなお言葉はおおきな支えになりました。
発信専用アカウントで、フォロー返しは一切していませんが、ご了承下さい。
僕だからこそ、伝えれることがある!
という真逆の二つの思いがあるのが本音です!
みなさまからのレスポンスは、
・Twitterでのコメント、いいね
・アメブロのDM、リブログ
にて、すべて読ませていただいております。
返信できないことが大半で、申し訳ないです。が、本当にすごく励みになっているのは事実で、感謝しております。ありがとうございます!
なにぶん、勝手な人間で、自分のことが好きで、若輩者であり、受け手のみなさまに不快な思いをさせる表現はなくはないと思います。ただ、心無いコメントだけはどうかご遠慮ください。スルーしますが、わりと気にするタイプなんでw
間違った情報などに対する指摘や、助言は大歓迎です!!
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 そうた
関連記事
最新記事 by そうた(そうちゃん) (全て見る)
- 【最終回】無料ブログこれにて終了 - 7月 1, 2021
- 【伝説日記vol.133】入院18日目 - 6月 2, 2021
- 【伝説日記vol.132】まさかの展開。入院、手術。 - 5月 14, 2021