【伝説日記vol.38】痛みとの付き合い方
今日の状態・症状
体重:56.5kg(朝食後)
体温 :37.5
痛み : 腹痛
みぞおちの部分が常に痛い。
特に食後は強く痛む。そのせいだろうか、食後は微熱が出やすい。
腸の動きはだいぶ良くなってきた気がするが、まだ便秘気味ではある。
痛みの原因は?
3日前、金曜日の夜、そしてその翌日の土曜の朝。食事を済ませて、うずくまるほどの痛みを感じた。
一瞬、また病院送りになる覚悟もした。
原因を振り返ると、「食べる量」だと思う。
決して調子に乗った訳ではない。
今、テーマにしていることは、
規則正しい食生活
退院後、食べることが楽しみだし、規則正しく、バランスよく行えているとは思うのだが、知らずに『量』が増えてしまったことが、強い痛みの原因だと思う。
たしかに一度に食べる量は、入院前よりも増えてしまったと思う。
胃がないので、食べ物を一時的に保留できる場所がなく、一気に腸に流れ込むのだが。ここからは、あくまで自分の見解。
今、痛んでいる場所は、食道と腸の連結部分だと思っている。
食事をした後、その部分が痛むし、張る。
スムーズに流れていないのではないかと。
それが原因なのか、腸液のようなものの逆流もあり、寝起きは特に喉が焼けるように痛い。
だから、入院時からずっとファーラー位(上半身を起こして寝る方法[参考]逆流性食道炎)で寝ている。
結局、この腹痛の絶対的な原因はわかっていない。
そこがまた辛いと言うか、悩むと言うか・・・
CT画像を見ると、腹水は相変わらず溜まってはいるが、それが原因だと言えるほどの量ではないと思う。
主治医いわく、
「腹膜のガンで、炎症があるので、腸も含めて、臓器を引っ張ってしまっている」
ま、そう言われているのだから、それが原因だと思うことが普通でしょう。
ただ、その説明…何か腑に落ちない。と言うのが本音。
正直、最近、主治医に100%聞きたいことが聞けていない。
少々納得いかないことも、飲み込むようになってきてしまったような気がする。
これまでの経験で、結局、「聞いたところで・・・」的に思うようになってしまった部分もあるのだろう。
ダメな意味で、主治医との会話、駆け引きに慣れてしまって、必要以上に質問する気がなくなってしまったのだと思う。
結局のところ、
何が正しくて、
何が間違っていて。
何を信じるべきなのか。
この2年間の闘病生活で、わからなくなってしまっているのが本音。
でも、やっぱり、そこからは逃げずに、せめて自分の中では、芯を持てるような考えにありつけたいと思う。
流されるなよ!俺!!
痛みと向き合う
食欲はあるんです。
今、実践していることは、
食事回数を増やすこと!!
って、胃全摘者の基本なんですけどね・・・汗
入院時も結局、食事回数は朝昼晩の3回。
「1度の食事は半分くらいの量を目安にね」と言われるけど、もちろん、僕に合わせて、食事の回数が増える訳でもなく。
必然的に、間食をするしかなく、コンビニ食や、お菓子などになってしまう。
それは、退院後もそうなる。
『回数を増やす』と一言で言っても、そんな簡単なことではない。
作らないといけないからね。
なら、おにぎりでも作って…と考えるのが普通。
でも、それはそれで難点もあって、
そもそも、食べること自体も、片手間では難しい。
と言うのも、よく噛んで、時間をかけて食べることを意識しないと、すぐにつっかえるし、ダンピングを起こしてしまう。だから、間食、と言っても、「食べる」意識と、時間を作らないといけない。
もちろん、もう仕事にも復帰している。
食事のためだけに生活を変えることはできない状況下にある。
その中で、工夫して、クリアしていくしかない。
ま、試行錯誤練って、工夫しながら、生活を組み立てていってます!
また、実践してみて、うまくいった点、そうでなかった点はまとめていきたいとは思いますが、
ま、今のところ、楽しく取り組めていると思うし、いいかんじ♪♪
最近の“お粥さん”
鯖とキャベツ粥
エビのビスク粥 チーズリゾット風
サバの卵とじ粥
鰆(さわら)粥
秋
昨日は、次女・末女と公園へ。
いい天気。
空が綺麗すぎて、パシャり。
毎朝、ウォーキングもしてるけど、
今日、上向いて、空を見上げて歩けている自分に気付いた。
下向いてても何もないもんな。
今日は、店も休みやし、
嫁と岩盤浴でも行こうかなー。と。
スキンヘッドにしてからは、スパ銭まだ行ったことないけど、
ま、もう人目なんか気にせんでもええかなーって。
ま、昨日風呂上がり、
末女に、
「寒くなってきたから、髪の毛をちゃんと拭くように」
促すと、
と言うと、
ふかせてあげようと、おもったんやんっ♪♪
・・・
「あ、ありがとう」
と言って、めっちゃ
拭かせてもらいました。。。
ほんま、最近、
いっちょまえの口を利くように
なってきたわ・・・
ま、ええか♡
【最後に】読者の皆さまへお願い
アクセスを増やしたいです!
・暇な時にご覧いただきたい!
・拡散希望!
アクセスを増やしたい理由↓
アドセンスってなに?日記で稼げるの?アドセンスでの目標
僕が現時点で、発信しているツールは3つ
・当サイト
・アメブロ
・Twitter
使い分けとしては、
◆当サイト
基本的に、このサイトで色々発信しております。
「日記」だけでなく、闘病の記録や、情報まとめ、また、旅行記や、ブログ運営に関することも、こちらで発信しています。
当サイトはもちろん無料でご覧いただけます。
更新時における通知機能などは、搭載しておりませんが、Twitterと連携しておりますので、更新時にはTwitterに通知が行くようになっています。
◆アメブロ
https://ameblo.jp/coconano-no/
ブログをはじめるきっかけですし、アメブロのみで応援してくださっているアメブロユーザーの方も多数いらっしゃるようなので、今後も、最低、月2~3回は更新していくつもりです!
こちらもTwitterと連携しています。
文字数も制限されていますし、端的な思いや、早急な報告、状況を文字通り「つぶやく」かんじになると思います。
体調がすぐれないときは、Twitter利用が増えると思います・・・汗
当サイト、アメブロとも連携しているので、ツイッターを登録していれば、すべての発信をご覧いただけると思います。
僕きっかけで、わざわざTwitter登録して下さった という声も聞き、本当に嬉しく、そんなお言葉はおおきな支えになりました。
発信専用アカウントで、フォロー返しは一切していませんが、ご了承下さい。
僕だからこそ、伝えれることがある!
という真逆の二つの思いがあるのが本音です!
みなさまからのレスポンスは、
・Twitterでのコメント、いいね
・アメブロのDM、リブログ
にて、すべて読ませていただいております。
返信できないことが大半で、申し訳ないです。が、本当にすごく励みになっているのは事実で、感謝しております。ありがとうございます!
なにぶん、勝手な人間で、自分のことが好きで、若輩者であり、受け手のみなさまに不快な思いをさせる表現はなくはないと思います。ただ、心無いコメントだけはどうかご遠慮ください。スルーしますが、わりと気にするタイプなんでw
間違った情報などに対する指摘や、助言は大歓迎です!!
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 そうた
関連記事
最新記事 by そうた(そうちゃん) (全て見る)
- 【最終回】無料ブログこれにて終了 - 7月 1, 2021
- 【伝説日記vol.133】入院18日目 - 6月 2, 2021
- 【伝説日記vol.132】まさかの展開。入院、手術。 - 5月 14, 2021