【伝説日記vol.82】営業再開!!愚痴ります。頑張ります!!
ヒマです
先週末、大阪の休業要請が大幅に解除されたため、
今週明けから、店の営業を再開することにしました。
昨日、今日と、ランチ営業のみ再開しましたが・・・
想定内ではあります。
急な再開決定のため、事前告知もできないままのオープンですし、
いくら休業要請が解除されたとはいえ、緊急事態宣言は続いている訳で・・・
そんな中、
再開を心待ちにしてくれていたお客様や、常連さんが来てくださったり。
足を運んでくださったこと、温かいお言葉に心温まり、涙が出そうになります。
タダでさえ、よく休むお店。。。
病気になってからは、何度も長期休暇をいただいたりして来ましたが、その度に、その事情を知っている方も、知らない方も、再開とともに足を運んで下さり。。。
ただ、今回は、そんな簡単に客足も戻らないのかな・・・と思ったり。
同業の仲間に聞いても、
やっぱり、厳しいですよね。
再開がゴールではなく、ここからがはじまり。
政府や自治体の休業補償は助かるけど、正直、雀の涙・・・
第二波、三波…と先のことを考えると、今、再開できたことを手放しで喜ぶことなんてできないし、不安しかありません。
久しぶりに営業して、気付いたこともあります。
デフレ
客足が戻るまでに時間がかかることは想定内。
それでも、ボチボチでも営業を再開することを決めて、2日間営業しましたが、
この1ヶ月で、情勢も大きく変わっていることに気づきました。
弁当文化の広がり、
半端ないって!!
まわりの店、
どこもかしこも、
弁当販売。
しかも、
500円!!!!
大阪の中心に近く、ビジネス街でもあり、
普段は、客単価もそれなりに高い地域。
なぜに、
500円・・・
数名のお客さんにも言われました。
「店前で、弁当販売したら?」と。
もちろん、考えました。
今だけじゃなく、今後のことを考えたら、この状況に対応する力が大切で、
テイクアウトや、Uber Eatsを利用したり、適応していかなければならないこと。。。
テレビやネットでも、そんな意見は散々目にしてきました。
でもね、
そんな簡単なことやないんすよ・・・
しかも500円て。。。!!
正直、利益にならんす!!
今まで、800円や、900円とってたハンバーグ定食やらが、
弁当になったからって500円になる?!
そりゃ、みんな、弁当に切り替えるよ。
そうやって販売できている店にもいろんな理由があって、やっぱり、大手が経営している店舗が多いけど、結局は、安くなきゃ、売れないから。。。
「あの店が500円なら、自店も500円じゃないと」
って、
弁当デフレ感が
半端ない。
今日なんて、PM1:30に偵察にまわったら、売れ残り防止のためか、
半額の250円?!で販売している始末。。。
これ、
ほんと大問題!!
ウチみたいな個人経営の小規模経営店には死活問題。
弁当売るのも人手がいるし、
余ったモノは損でしかない。
そんな簡単に対抗できない・・よ・・・
目に見えてるものが全てではなく、
本当の意味で、「これから」が戦い・・・
テイクアウト
もちろん、500円で販売している店を批判している訳でもなく、
結局、どこの店も今は必死で、そうせざる追えず、その選択肢しかないといったケースがほとんどだろう。
みんな努力してる!!それは間違いない。
消費者にとっては、デフレはありがたい。
安くてうまいものが食えて、ラッキー!!てな具合。
ただ、長い目を見たら決してそうとは言い切れないし、デフレスパイラルでも起きてしまえば、必ず自分にも返ってくる。
このコロナ恐慌が、インフレを引き起こすのか、デフレを起こすのか、、、いろんな意見があるが、とにかく、どちらにしても、極端なものにならないことを願うしかない。
まずは、
今の僕の目の前に見えている、
弁当デフレ問題
どうにかならんかな〜〜〜涙
嘆いていても何もはじまらない。
先ほど、業務店で、テイクアウト用の容器を買ってきたところ。
弁当の店頭販売は設備的にも、人員的にもできないとの結論が出たけど、
テイクアウトは今の忙しさなら手が回る。
時代に対応していかないといけないし、早急に準備。
もちろん、
値段は据え置きwww
デフレを止めてやる!!
↑無理www
てか、そもそも、容器代もかかるのに、
弁当やから安くなるって、
ほんまはおかしい話なんよ!!
ってな感じで、
誰が悪い訳でもない、今のこの現状に、
ひとり愚痴りながらも、
生きていくために頑張ります!!笑
僕からのお願いは2つ。
お金ある人、
いっぱい使って!!
そして、
もし、僕の意見や考えに共感や、発見をされた方は、
是非、シェア、
拡散をお願いします !!
500円弁当で、
結果的に、
自分の首しめてしまってる経営者も
いてると思うんやけどな・・・
とにかく、
やるしかない!!
体、壊したら、元も子もないので、
まぁ、ほどほどの気合いで、踏ん張ります!!
あ、副作用は落ち着いたので、
今、体の調子は、
おかげさまで良いです♪♪
“amazon”ご注文はこちらから
ご協力お願い致します
いまだに多くのご協力をいただいて感謝しております!!
amazonでお買い物の際は、是非、下記リンクからご購入ください!!
是非、お手間でも、このサイト経由でお買い物してくだされば、超絶感謝です!!よろしくお願いいたします♪♪
※amazonでの買い物の際、毎回、このサイトを経由してくれている方からご報告もいただいて、愛を感じております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
【報告】11月から掲載をはじめ、ひと月通して、約1回分の温熱療法代の収益が、3ヶ月連続で上がっております。
ありがとうございます!!
【最後に】読者の皆さまへお願い
アクセスを増やしたいです!
・暇な時にご覧いただきたい!
・拡散希望!
アクセスを増やしたい理由↓
アドセンスってなに?日記で稼げるの?アドセンスでの目標
僕が現時点で、発信しているツールは3つ
・当サイト
・アメブロ
・Twitter
使い分けとしては、
◆当サイト
基本的に、このサイトで色々発信しております。
「日記」だけでなく、闘病の記録や、情報まとめ、また、旅行記や、ブログ運営に関することも、こちらで発信しています。
当サイトはもちろん無料でご覧いただけます。
更新時における通知機能などは、搭載しておりませんが、Twitterと連携しておりますので、更新時にはTwitterに通知が行くようになっています。
◆アメブロ
https://ameblo.jp/coconano-no/
ブログをはじめるきっかけですし、アメブロのみで応援してくださっているアメブロユーザーの方も多数いらっしゃるようなので、今後も、最低、月2~3回は更新していくつもりです!
こちらもTwitterと連携しています。
文字数も制限されていますし、端的な思いや、早急な報告、状況を文字通り「つぶやく」かんじになると思います。
体調がすぐれないときは、Twitter利用が増えると思います・・・汗
当サイト、アメブロとも連携しているので、ツイッターを登録していれば、すべての発信をご覧いただけると思います。
僕きっかけで、わざわざTwitter登録して下さった という声も聞き、本当に嬉しく、そんなお言葉はおおきな支えになりました。
発信専用アカウントで、フォロー返しは一切していませんが、ご了承下さい。
僕だからこそ、伝えれることがある!
という真逆の二つの思いがあるのが本音です!
みなさまからのレスポンスは、
・Twitterでのコメント、いいね
・アメブロのDM、リブログ
にて、すべて読ませていただいております。
返信できないことが大半で、申し訳ないです。が、本当にすごく励みになっているのは事実で、感謝しております。ありがとうございます!
なにぶん、勝手な人間で、自分のことが好きで、若輩者であり、受け手のみなさまに不快な思いをさせる表現はなくはないと思います。ただ、心無いコメントだけはどうかご遠慮ください。スルーしますが、わりと気にするタイプなんでw
間違った情報などに対する指摘や、助言は大歓迎です!!
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 そうた
関連記事
最新記事 by そうた(そうちゃん) (全て見る)
- 【最終回】無料ブログこれにて終了 - 7月 1, 2021
- 【伝説日記vol.133】入院18日目 - 6月 2, 2021
- 【伝説日記vol.132】まさかの展開。入院、手術。 - 5月 14, 2021