【伝説日記vol.113】腹腔内投与②


腹腔内投与①おさらい

11月25日腹腔内投与1回目。
約3日間、強烈な腹痛。
その後は徐々に回復し、万全にもどったのは1週間後。
その後、大きな副作用なく過ごしていたが、2週目の最後、週末あたりからまた軽い腹痛があった。

TS-1は、腹腔内投与の1週間前から開始。
3週間飲んでいるが、なんと今日の診察で、『2週で1週休み』ということが発覚。
薬剤師と医者の連携ミスで、間違った伝え方をしてしまったらしい。

そうた
あかんやろ!!

ま、終わったことは仕方がない。
とりあえず、急遽、本日から休薬して、来週14日から2クール目ということになる。
腹腔内と服用がズレて進むので、間違えないように自分も気をつけて管理したいと思う。

腹腔内①を終えた感想は、
とりあえず、副作用は辛かった。なんとか今後は引いて欲しい。
逆に、よかったと思うことは、
確実に効いていると思う!!

食後の腹痛が和らぎ、完全に腹痛の種類?かんじ?が変わった!
がんによる痛みが和らいだと解釈している。

実際に効いているかどうかはさておき、このように思えていることがすごい大きな成果であり、大事なことだと考える。

副作用の痛みを耐える大きな動機になって、モチベーションも保たれる。

どうか、本当に効いて、効き続けてほしいと願う。

腹腔内投与②開始

今さっき、投与を終えたところです。

朝、6:30に家を出て、7:30から病院に並ぶ・・・
オペを控えている主治医の都合上、朝一の受診です。

お腹のポートに針を指すことが、看護師ではできない行為らしいです。

朝一の病院は、じぃちゃん、ばぁちゃんだらけでしたw

約2時間半のケモを終え、今は昼食をとりながら、ブログ更新しています。

すでにお腹は張って、少し痛いです。

今晩からかな。本格的な痛みは。。。

明日から仕事を休む気はないので、せめて動けるくらいの痛さで勘弁してほしいです・・・

腎臓の数値が今ひとつなので、もっと水を飲むように言われました。
これが、結構きつい。ただでさえ、お腹が張っているので、水分は避けがち…

1日2Lが目標。
頻繁に飲めるように、また水筒持参の生活をしたいと思います。




「嫌やな」2つ

今日決まった「嫌やな」なこと2つ。

まず、年末年始、投与予定がなかったので、快適に過ごせると思っていたけど、年末に投与が1回増えました。。。
しかも、その投与は、連続投与で、2週続けての投与。
看護師さんに聞くと、やはり副作用はきつめに出やすいとのこと。
ネガティブに言うと、人生最後の年越しかもしれないのに、
寝たきりの年越しとか、マジで勘弁よ・・・!!

無理を言ったらズラせるけど、こればかりは仕方がない。
受け止めるしかない。

しかも、ちょうど髪の毛がまた抜け始めるタイミングかな・・・

そうた
テンション下がる〜

で、もう一つ。

5回の投与だと聞いていたのだが、

「10回しよう。最近のデータで、10回の方が生存率も上がることがわかった」と。

そうた
倍やんっ

ま、いいデータがこのタイミングで出たことは良しとして、
「10回か・・・」

3月いっぱいまで治療が続くことになったかんじ。
予定通りいけば、4月に審査腹腔鏡で手術の最終判断なのかな。

てか、結構、適当よね…
TS-1の服用間違いといい、抗がん剤の回数といい、
そんな簡単に伸ばしたりしていいもんなのかね??

ま、信じるしかない。
今の僕には信じることしかできない。

手術できたとして、術後のしんどさが先延ばしになったと捉えても、
やっぱり、腹腔内の治療が長くなるのは「嫌やな」・・・

それもこれも、
副作用が軽くさえなってくれたら、
全部解決なんやけどね!

うん。
信じるしかない。
願うしかない。

 




同じモノ

今朝、まだ薄暗い道を車で走って病院へ向かった。
高速を走っていたとき、朝日がきれいにのぼり、周辺を明るく照らした。

コーヒーを片手に運転していた僕。
口にあてたときに香った香りと、その景色で、あの時の風景が脳裏によぎった。

グランドキャニオン。

ちょうど1年前のアメリカ一人旅。
氷点下ほどの寒さの中、コーヒー片手に、朝日が登るのを見続けた時間。

まったく違う光景、雰囲気なのに、
なぜか急に思い出し、懐かしくなった。

そう。全く違うモノなのに。

あの時の素晴らしい光景を見るために幾らかかっただろう。
あのコーヒーもそこそこ高かったよ。

今日なんて、ただ病院に向かうただの道。
コーヒーはマクドナルドの100円コーヒー。

全然違う!
脳内で、違うって否定するけど、
なんか同じ雰囲気を感じてしまった。

 

昨日の話。

仲良し家族と二日連続で遊んだ!
末っ子くんが2歳になったところ。

やっぱり人の子の成長って本当に早く感じる。
めちゃくちゃかわいい年頃。
人の子だからこそ、やんちゃで、イヤイヤ期なかんじすらも愛くるしい。

最近、会う度に、話す言葉が増えている。
できること、表現の仕方も毎回グレードアップ。

昨日、だっこして話していてすごく感じた。
「この1ヶ月でめちゃめちゃ成長してるやん!」

そう。
この子の1ヶ月と、僕の1ヶ月。
全然違うようで、コレも同じ1ヶ月。

一見、すごく異なるように見えても同じモノ。
変わらないモノ。

・・・

大事にしたい感覚。




病気になって、「よくがんばっているね」と言われる。
たしかにがんばっている・・・w

でも、みんながんばってるよ!
病気になる前の僕も頑張ってたよ!!

同じなんよ。

病気だからって、言い訳なんてしたくないな、やっぱり。

みんなの1日と、僕の1日は一緒。
同じモノ。

病気だからって変わるモノでもない。

もちろん、余命宣告されてから、1日は濃くなったし、感じ方も変わった。
でも、それはあくまで感じ方であって、24時間が増えたわけでも、減ったわけでもない。

嗅覚も一緒だから、コーヒーの匂いも一緒。

変わらない。

やっぱり、こうも闘病生活が長くなると、
それが当たり前にもなるし、病人を受け入れるし、
甘えたくもなるんよね。
もちろん、無理は禁物だけど。。。

でもさ、それが当たり前になってしまったら、
俺って一生病人よね。

間違えたくないな。

同じモノ。
変わらないモノ。

口では簡単に言えるけど、病人になったらわかる。
どれが無理ながんばりで、どれが必要ながんばりなのか・・・
この判断がすごく難しい。
この判断ミスが命取りになるほどの病なら尚更。


でも、いつか病人じゃなくなりたい。
そう願って、そのためだけにがんばろうと決めている僕にとっては、
この感覚だけは絶対に忘れたくないな。


みんな一緒。


俺だけじゃない。
しんどいし、つらいし、泣きたいし、逃げたいし。

俺だけじゃないよ。

だから、がんばるよ!
みんながんばってるんやから、
俺も、がんばってみせるよ!!


いつも応援ありがとうございます!!
また来週♪♪

 

有料「note」はじめました!!

 

そうた
毎日楽しく更新できました!
登録、ありがとうございます!

そうたのエンディングnote

「note」というサイトを利用して、有料のブログを書きはじめました。
noteには、Twitterに似た、つぶやきシステムもあったりするので、これまで以上に、気軽に気持ちを表現する場として活用したいと思います。
また、逆に、重い内容や、より深い心の心情。プライベートな部分なども載せることになると思います。


このタイミングで、有料にする理由について、ここでは多くは語らないつもりですが、ひとつ言えることは、お金をかけて読んでくださる方が、一人でもいらっしゃる以上、その事実をしっかりと受け止め、責任を持って、表現していこうと思っています。していきます!!

もちろん、これまで通り、当ブログも、たまのTwitterも投稿することに変わりはないので、ご安心いただきたいですが、
「note」は毎日投稿を目標としています!
決して、「無理してがんばる」という思いではなく、 新たな僕の表現の場として、闘病生活、そして奇跡を起こすべく、これからの道を歩むにあたり、うまく活用していきたいと考えます。

どうぞよろしくお願い致します!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

“amazon”ご注文はこちらから

協力お願い致します

いまだに多くのご協力をいただいて感謝しております!!

amazonでお買い物の際は、是非、下記リンクからご購入ください!!

そうた
僕もamazonヘビーユーザー!!

是非、お手間でも、このサイト経由でお買い物してくだされば、超絶感謝です!!よろしくお願いいたします♪♪
※amazonでの買い物の際、毎回、このサイトを経由してくれている方からご報告もいただいて、愛を感じております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
【報告】昨年末から掲載をはじめ、約1年間、コンスタントに収益があり、治療費の足しにさせていただいております。

ありがとうございます!!




The following two tabs change content below.
◆癌サバイバー/新人ブロガー◆ 32歳でスキルス胃癌ステージ4・余命半年を宣告され絶望。 そこから奇跡の復活を成し遂げている最中です。3児のパパ。 闘病記だけでなく、お金のことや、仕事のことなど色々書いていきます! もっと詳しい自己紹介は名前をクリックしてね⇪