【伝説日記vol.79】久しぶりの抗がん剤は・・・


6コース目再開

4月28日(火)6コース目
アブラキサン+サイラムザ 投与しました。
3週間ぶりの投与。

3週間休薬したことで、改善した点は、
・鼻の粘膜の傷が和らいだ
・偏頭痛が起こらなくなった
・逆流が起きなくなった

逆に、思ったよりも改善できなかった点は、
・肌荒れが逆にひどくなったような…
・まつ毛と眉毛が抜けているような…

血液検査の結果はもちろん良好で、
タンパクも正常値になり、投与は問題なく行える状態。

主治医との話し合いで、
3週間以上、休薬するリスクを承知したので、今回はもちろん迷わず投薬。

実は、
これまでに感じたことのないくらい、
投与日は気が重かったんです。

今まで、もっとつらい抗がん剤を経験してきたのにも関わらず、
なぜか今回の再開はイヤで仕方なくて・・・

朝から気分も乗らず、イライラしていました。

そんな気持ちで、治療することはよくないと思って、自分に何度も言い聞かせ、気分を入れ替えようともしたのですが、なかなか難しかったです。

そんなこと言っていても、時間がくれば治療ははじまるもので。。。

約3時間の投薬時間。
あれこれ考えるのもイヤだったので、無理に眠りにつきました。

副作用

投与から1週間経ちました。

思っていたほど、きつい副作用はなかったように思いますが、やっぱり、しんどかったです。

無理に仕事でもしていれば気分も切り替えられるのに、今は休業中で、切り替えも難しく…

これまで経験した、つらい抗がん剤の副作用に比べると、全然耐えられるものなはずだけど、今の状況、気持ちの持ち方もあいまって、つらさも倍増したように思います。

それでも、毎日の日課、子供たちとのランニングは休まなかったし、一日中寝込むことはなく、それなりに過ごせたことは褒めてやりたいです。

あ、でも、初めて温熱療法をサボりました・・・
その日も朝から体調がすぐれなかったので、電話して、スキップしてもらいました。。。

逆に、それくらい柔軟に対応できていることは、今の僕にとってはいいことなのかもしれません。

具体的に、つらかった副作用は、
頭痛と腹痛。倦怠感もいつも以上にあったような気がします。

久しぶりだったので、いつも以上にそう感じてしまっただけかもしれません。




今後の治療

隔週の投与に変更になりました。

これまでの毎週投与から変わり、2週に一度の投薬に変わります。
要するに減薬ということです。

僕の希望と、主治医との話し合いで決まりました。

気持ちも体も楽になるはずです。

ただ、毎週のルーティーンだったものが変わってしまうことで、これまで以上に、投薬日がイヤに感じてしまうような気もしています。

前回の投稿[負のイメージ]にもあるように、
今は少し、心に迷いがあることは事実で、それがポジティブに治療に取り組めていない原因だと思います。

先が見えない

闘病者でない方も、今現在、こう思っている方も多いのではないでしょうか?

新型コロナ禍・・・収束・・・終息・・・
先が見えないですよね。

飲食店自営業の僕も、さすがにまいっています。
そのことももちろん、今のテンション、モチベーションに影響があるのは事実。

ただ、その現状がなかったとしても、治療について考えただけでも浮上する思いがコレ。

「先が見えない」

これまでに何度も持った迷いだし、その度に自分なりの解釈を持って、乗り越えてきたのだが、やっぱり、理屈ではなく、「先が見えない」事実は自分を苦しめてしまう。

2度目の余命宣告をされ、そのまま生き絶える覚悟もあった暗闇の中から見えてた出口、光の当たる場所に今は居れていると思う。
あの頃はその光が遠かったものの、暗闇に身を起きすぎて、明確な光が、僕の歩む道しるべとなり、明確な目標となっていたような気がする。

今は、その光が見えていない。先がわからない。

暗闇じゃなくなったという意味ではかなりの進歩。

でも、本当に暗闇に身を置いていないのかと聞かれれば、そうではない・・・
まだ完治、寛解なんて程遠い立場の僕。
世間的には暗闇。

ただ、自分は暗闇を経験しすぎて、今の暗闇の中でも目が慣れてしまって、一筋の光を見つけ出すことができなくなってしまったようだ。

そんな自分を受け止めてばかりでも先は見えない。

先を見ようとする努力をしています!
見えないものを見ようと、もがいています!!

 

吉村大阪府知事が昨日言っていた言葉。
「緊急事態宣言の解除の基準を明確にすべきだ」

その通りだと思う。

今の政府の対応で、先を見ることは決してできない。
あたかも先が見えない状況を作り出しているようだ。

たしかに、この新しいウイルスとの戦いの結末を予測することは困難という言葉をもっても説明できない。
ただ、だからこそ、その中で、いかに先を見ようとし、その光を作り出すのか。

吉村知事の言葉はそういうことだと思う。

 

僕の状況も、まさしくそうで、
先が見えない状況なのは当たり前。
このまま、がんが消えるのか、、、また暴れ出すのか、、、増殖するのか、、、
どんな天才ドクターでもその先を断言することはできない。
たとえ、これまでのデータをもって予測しようとも、的中するかは別の話。

だからこそ、先を見ようとして、光を見つけ出さないといけない。

そう考えて、今一番よぎった考えが、
「期限の明確化」

コロナ禍も、期限をどこかで区切って、リスクも承知で、解除しないといけない日がいつか来る。

僕も、このままなんとなく、標準治療を続けていてもいつか、やめる選択を迫られる時が来る。
その理由が、抗がん剤が効かなくなった。からなのか、副作用に耐えられなくなった。なのか、がん細胞の消滅が確認された。なのかはわからない。

ただ、どのような理由でやめたとしても、がんが再燃したり、再発するリスクはあるはずで。

逆に、抗がん剤治療をやめることで、良くなる可能性もゼロではない。

そうするに、『答えはわからない』ということ。

だからこそ、その判断を迫られてからではなく、自ら「期限を明確」にする必要があると思う。

うん。

先が見えなかったのは、遠くを見すぎていたのかもしれない。

 

10コースまでは続けよう

 

今決めました。

まだ治療に迷いがあるのが正直な思いだけれど、
中途半端にダラダラ、なんとなく続けていることが一番無駄な時間になりかねない。

10コースまでは頑張って続けて、
それが終わってから、続けるか考えたいと思います!!




達成感不足

自粛期間が伸びました。

仕事のこと。迷いました。

お金のことはもちろん、自分の生活習慣、気持ちの持ち用、モチベーションを考えて、GW明けから一人でゆったりでも開店しようかとも考えました。

でも、やっぱり、自分と家族の「健康」のことを一番に考えて、自粛期間の延長を決断しました。
もちろん、再開するときに、完全に終息している訳でもないだろうし、結局は「健康」に害をもたらす可能性もある中であることは予測できるけれど、まだ、自粛ムードの中、無理をすることは違うのかな・・・と。

ま、本音は、閉めること自体が、無理をしているということなんですが・・・

毎日、それなりに過ごしているのですが、
とにかく達成感がなさずぎる!!

しんどいです。

 

実は、ブログ収益を頼って、これ機会に、毎日更新をしようか。
とも何度も考えたのですが、
その度に、

そうた
書くことがない

という結論に至っていました。

そう。

毎日ほぼ同じような毎日。。。

でも、
そうじゃない!って、
そんなことない!!って、
今日思えたんです!!

毎日投稿の理由

5歳児末女。
先週から『一日15分だけ』はじめた、自転車の練習。

今日、やっと補助なしで、乗れるように!!

5歳と6ヶ月は、3人の中でも一番遅い。
言い訳じゃないけど、末女は体が小さくて、
保育園のクラスの中でも一番チビちゃん。

3人乗り継いだ自転車も、大きくて支えるのもやっとの重さ。

ギリギリ両足は地面につくので、コマを外して、先週から練習をはじめたものの、やっぱり重いのか、フラフラ。。。汗

だから練習も長く続かず、毎日コツコツ続けて、乗れるまでに1ヶ月くらいかかるものと思っていました。

ところが。

やっぱり、子供ってすごい!!

あっという間に乗れるようになりました!!!

今朝、
フラフラしながらも
一生懸命前を向いて
大きな自転車を漕ぐ末女の後ろ姿を見て、
しみじみ感じました。


あぁ
もう、

自転車の乗り方を教えること。
ないんやなーーー。って。


そう思うと、一気に寂しくなって、
「まだ、乗れなくてもよかったのに。。。」
って思ったり。


そんなことを考えると同時に、湧き上がった感情が、

「同じ毎日と思っている毎日が実は違う毎日。」って。

僕にとって、達成感がなく、
毎日が退屈だと思っているその日は、

末女にとっては自転車に乗れるようになったという、記念すべき日であって。

毎日が一緒だと思うから、
一緒だと感じるだけであって、

そうじゃないと思うだけで、
見え方ってきっと違うものになる。

 

そうた
毎日、更新しよう

と決めました!

とりあえず、自粛期間は、続けたいと思います。

ただ、個人サイトでの投稿ではなく、
アメブロの方で、SNS的に投稿するつもりです!!

だから、収益には繋がらないので、
本当にタダの自己満足と、
毎日のルーティーン作りと思って、やってみたいので、
しょーもない投稿や簡潔なものが多くなると思いますがよかったらのぞいてやってください。

ついでに、あえて、宣言はしてこなかったですが、
この個人サイトでの更新は毎週火曜日と決めて続けています。

コチラでは、「書こう!」決めて、腰を据えているので、いつもそこそこ長いモノになってしまいます。
また、ツールの性質上、簡単にサクッと投稿しにくいので、明日からアメブロの方で毎日更新したいと思います。

そうた
どうぞよろしくお願いしますっ




“amazon”ご注文はこちらから

協力お願い致します

いまだに多くのご協力をいただいて感謝しております!!

amazonでお買い物の際は、是非、下記リンクからご購入ください!!

そうた
僕もamazonヘビーユーザー!!

是非、お手間でも、このサイト経由でお買い物してくだされば、超絶感謝です!!よろしくお願いいたします♪♪
※amazonでの買い物の際、毎回、このサイトを経由してくれている方からご報告もいただいて、愛を感じております。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
【報告】11月から掲載をはじめ、ひと月通して、約1回分の温熱療法代の収益が、3ヶ月連続で上がっております。

ありがとうございます!!

【最後に】読者の皆さまへお願い

お願いです。ご協力下さい!

アクセスを増やしたいです!

具体的には

・暇な時にご覧いただきたい!
・拡散希望!


アクセスを増やしたい理由
アドセンスってなに?日記で稼げるの?アドセンスでの目標

僕が現時点で、発信しているツールは3つ

・当サイト
・アメブロ
Twitter

使い分けとしては、

◆当サイト

http://igan2017.com/

基本的に、このサイトで色々発信しております。

「日記」だけでなく、闘病の記録や、情報まとめ、また、旅行記や、ブログ運営に関することも、こちらで発信しています。

当サイトはもちろん無料でご覧いただけます。

更新時における通知機能などは、搭載しておりませんが、Twitterと連携しておりますので、更新時にはTwitterに通知が行くようになっています。

◆アメブロ

https://ameblo.jp/coconano-no/

ブログをはじめるきっかけですし、アメブロのみで応援してくださっているアメブロユーザーの方も多数いらっしゃるようなので、今後も、最低、月23回は更新していくつもりです!

こちらもTwitterと連携しています。

Twitter

アカウント@igan2017

文字数も制限されていますし、端的な思いや、早急な報告、状況を文字通り「つぶやく」かんじになると思います。
体調がすぐれないときは、Twitter利用が増えると思います・・・汗

当サイト、アメブロとも連携しているので、ツイッターを登録していれば、すべての発信をご覧いただけると思います。

僕きっかけで、わざわざTwitter登録して下さった という声も聞き、本当に嬉しく、そんなお言葉はおおきな支えになりました。
発信専用アカウントで、フォロー返しは一切していませんが、ご了承下さい。

そうた
僕なんかの発信でみなさまに与えられることなんてないと思う反面、
僕だからこそ、伝えれることがある!

という真逆の二つの思いがあるのが本音です!


みなさまからのレスポンスは、

Twitterでのコメント、いいね
・アメブロのDM、リブログ

にて、すべて読ませていただいております。

返信できないことが大半で、申し訳ないです。が、本当にすごく励みになっているのは事実で、感謝しております。ありがとうございます!

なにぶん、勝手な人間で、自分のことが好きで、若輩者であり、受け手のみなさまに不快な思いをさせる表現はなくはないと思います。ただ、心無いコメントだけはどうかご遠慮ください。スルーしますが、わりと気にするタイプなんでw

間違った情報などに対する指摘や、助言は大歓迎です!!

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。       そうた

 

The following two tabs change content below.
◆癌サバイバー/新人ブロガー◆ 32歳でスキルス胃癌ステージ4・余命半年を宣告され絶望。 そこから奇跡の復活を成し遂げている最中です。3児のパパ。 闘病記だけでなく、お金のことや、仕事のことなど色々書いていきます! もっと詳しい自己紹介は名前をクリックしてね⇪